概要
大分にある立命館アジア太平洋大学の総合型選抜は、2021年度入試時点で3種類あります。
総合評価方式
活動実績アピール方式
ロジカル・フラワー・チャート方式
受験する方式ごとに必要書類や、試験内容は異なります。また、同時に複数の形式で受験をすることも可能です。
MyAOのプチ情報
立地が都市圏ではないにもかかわらず、MyAOからも毎年、受験生がおります。毎年、合格者が出ており、弊塾との相性がかなり良いと自負しています。
国際系に興味があるだけでなく、そこに対しての自分で取得した知識や考えを持っていることが極めて大切です。APUは特に大学の情報を各種媒体で入手することがしやすいため、しっかりとリサーチをし、自分にあっているかどうかも含めて何を学びたいかを検討しましょう。
大学自体の人気から、慶應大学などと併願する生徒も一定数おり、そのため難易度も高くなっています。
資格
英語資格などがなくても受験では可能です。しかし、複数の方式で出願することを視野に入れ、あらかじめ、必要な英語資格を取得しておくのが望ましいでしょう。
・英検 2級
・TOEIC 1150
・IELS 4.0
・TOEFL IBT 42
など
書類
調査書
志望理由書
(方式によっては)エッセイ
書類自体はスタンダードなもので、文字数が比較的少ないため、伝えたいことを取捨選択し、かつ凝縮して作成する必要がある。
試験
面接(活動実績アピール方式は自分の活動に関するアピール時間が与えられる)
提出した書類に関して、追求(狭く深く)をしてくる傾向にある。基礎的な質問に加えて、自分の書類で述べたことに対して改めて確認をし、それに対しての質問に対応できるように準備をすることが大切。
小論文(活動実績アピール方式は小論文はない)
他大学に比べて長文であるが、一般的な文書や出題内容であるため、文系大学によく出題される小論文を繰り返し解くのが有効。
関連サイト
https://www.apumate.net/admissions_guide/examination/ao/index.html
MyAOの受験結果
2019年度入試は2名が受験し、2名とも合格。
2020年度入試は2名が受験し、2名とも合格。
2021年度入試は3名が受験し、3名とも合格。
2022年度入試は3名が受験し、2名が合格。(不合格の1名は別の第一志望大学へ合格)